Post
スポンサーサイト
category - スポンサー広告
--/
--/
--上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
60Rをセパレート?したいんですが・・・
category - 飼育日記
2017/
01/
16こんばんは~!えびJOです!
ご訪問いただきありがとうございます♪
やはり寒いのも暑いのも両方イヤですね。
前は『冬は着込めば何とかなるけど夏はどうしようもない』
とか言ってましたが・・・
その通りか?爆
いろいろと作業効率が悪くなるのは寒い方ですかね~(;´д`)<萎ェェェ↓
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
ブリードに少しでもチャレンジしたくて今ある60Rを30C2本にするか悩んでいました。
しようと思えば出来ない事はないんですがコンセントの関係上何かと嫁から責められそう・・・
少し前まで『パソコン触りすぎたいボケェ!!』
と罵られては不機嫌そうな顔をしてしまいそれを見て不機嫌にさせるという負のスパイラル。
あ~あ王さんが娘のじぃじだったらいいのになー
とか、ずんの飯尾みたいなことを言ってしまう始末。
エアコン管理に出来れば30C2本で即決なんですがリビングなので無駄が多すぎるんですよね・・。
そこで!60Rを半分にすればいいじゃないかぁ!
と思った訳です。
結局は外部とヒーターを1本にしたいので吸水と排水を少し考えれば簡単?
排水はシャワーパイプを正面後方で半々に使うとして吸水をシングルにして左右に分ける・・・
そしてセパレートする通水性が良いアイテム。
水槽の底まで押し込むか押し込まないべきか・・・ぐらいかな?
押し込まない方が良さそう。。。
あ~めんどくさい。
ですが残された道はそれしかありませんし・・・
60Rで昨日1匹☆になってたしな~んか好くない気がするので早めに取りかかりたいと思っています。
どなたかトライした事はございませんか?
全然問題ないよ!!
という背中を押してくれる声をお待ちしております・・・。
書いた後、最終チェックしてたら思いました・・・。
ヒーターの温度管理に落とし穴がありますね。きっと。
はぁ~。
それでは今日はこの辺で!

葉先が黒いのはシダ病ですか?
最後までお読みいただきありがとうございました♪

にほんブログ村
ご訪問いただきありがとうございます♪
やはり寒いのも暑いのも両方イヤですね。
前は『冬は着込めば何とかなるけど夏はどうしようもない』
とか言ってましたが・・・
その通りか?爆
いろいろと作業効率が悪くなるのは寒い方ですかね~(;´д`)<萎ェェェ↓
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
ブリードに少しでもチャレンジしたくて今ある60Rを30C2本にするか悩んでいました。
しようと思えば出来ない事はないんですがコンセントの関係上何かと嫁から責められそう・・・
少し前まで『パソコン触りすぎたいボケェ!!』
と罵られては不機嫌そうな顔をしてしまいそれを見て不機嫌にさせるという負のスパイラル。
あ~あ王さんが娘のじぃじだったらいいのになー
とか、ずんの飯尾みたいなことを言ってしまう始末。
エアコン管理に出来れば30C2本で即決なんですがリビングなので無駄が多すぎるんですよね・・。
そこで!60Rを半分にすればいいじゃないかぁ!
と思った訳です。
結局は外部とヒーターを1本にしたいので吸水と排水を少し考えれば簡単?
排水はシャワーパイプを正面後方で半々に使うとして吸水をシングルにして左右に分ける・・・
そしてセパレートする通水性が良いアイテム。
水槽の底まで押し込むか押し込まないべきか・・・ぐらいかな?
押し込まない方が良さそう。。。
あ~めんどくさい。
ですが残された道はそれしかありませんし・・・
60Rで昨日1匹☆になってたしな~んか好くない気がするので早めに取りかかりたいと思っています。
どなたかトライした事はございませんか?
全然問題ないよ!!
という背中を押してくれる声をお待ちしております・・・。
書いた後、最終チェックしてたら思いました・・・。
ヒーターの温度管理に落とし穴がありますね。きっと。
はぁ~。
それでは今日はこの辺で!

葉先が黒いのはシダ病ですか?
最後までお読みいただきありがとうございました♪

にほんブログ村
コメント
うちなら30Cにしちゃいます。
が、セパレーターも既製品があるはずですよ。
2017-01-17 07:36 まひろ URL 編集
セパレートするなら1センチくらいは差し込んだ方がいいんじゃないですかね?
エビ友さんがやられてたんですけど
稚えびが迷い込んで四苦八苦してましたのでそこも踏まえないとですね^^;
2017-01-17 08:01 OLD chura URL 編集
セパレートしても、
穴から稚エビ行き来しちゃうので、
難しいみたいです。
夏は暑いのが嫌いで、
冬は寒いのが嫌いです。
2017-01-17 08:22 蜜柑海老 URL 編集
まひろさん
ご訪問&コメありがとうございます♪
やっぱりそれが無難ですかね~
ん~悩みます。
今いる子たちがヤバそうだったらリセットします。
既製品見てみます!ありがとうございます!
2017-01-17 17:09 えびJO URL 編集
こんにちは〜
2017-01-17 17:11 nero URL 編集
OLD churaさん
ご訪問&コメありがとうございます♪
ん~やはり問題だらけですね~。
稚えびを残さないとやる意味ないですもんね。
もうちょっと考えてみます!
ありがとうございました(>_<)
2017-01-17 17:15 えびJO URL 編集
蜜柑海老さん
ご訪問&コメありがとうございます♪
稚えびをしっかり管理出来ないとブリードもくそもないですね(>_<)
普通の事を普通に言われるとこうも意味深に聞こえるもんですか?笑
ありがとうございました!
2017-01-17 17:19 えびJO URL 編集
neroさん
ご訪問&コメありがとうございます♪
あっありがとうございます♪
いつもこんな感じで書ければいいんですが色々ビビってます。笑
ツッコミはハッキリ言いまして盛ってます!爆
でも少しなんでちょうどよく怖いです。
2017-01-17 17:22 えびJO URL 編集
No title
クロシマです。
うちもエアコン管理できれば 夏問題解決なんですよね。。。
水槽用クーラーが一台なので 水槽→サテライト→サテライト→サテライトとサテライト同士を連結して、ピン掛けや稚エビ部屋としております。
2017-01-19 00:59 クロシマ URL 編集
クロシマさん
ご訪問&コメありがとうございます♩
冷房より暖房の方が電気代がかかるようですし水槽も3本と半端ですので冬はヒーターを使用しています!
サテライト、そんな使い方もあるんですね!
うちの水槽は今の所全部枠あり水槽ですが60Rではサテライト使えるので検討してみます!
ありがとうございました^_^
2017-01-19 13:37 えびJO URL 編集